提案動画

【勝手に提案】 富山のための都市デザイン

07 富山駅前トランジットモール

もし、富山駅南口の空間がトランジットモールになったら??の第二弾です。今回は交通のさばき方もより具体的に考えてみました。スクランブル交差点はあえて近未来的な提案としました。

06 シン・五福公園

富山大学五福キャンパスがある五福地区。大学や高校があり若者の数は多いのに、街としてはあまり賑わっていません。その解決のカギを握るのが五福キャンパスに隣接する五福公園と考えています。少し某アニメのパロディも含めて「五福公園コア化計画」を考えてみました。

05 神通グリーンベルト

富山の街が辿ってきた歴史と都市構造を紐解きながら、旧神通川の廃川地エリアに水と緑と人間の活動が織りなす豊かな都市環境「神通グリーンベルト」の創出を提案。今後30年かけて作りあげる富山市中心エリアの新たな価値向上!?

【文部科学大臣賞(全映協グランプリ2024学生部門 最優秀賞)受賞)】

04 富山駅前トランジットモール

もし、富山駅南口前の空間がトランジットモールになったら?? 富山駅前広場への一般車両の進入を禁止し、歩行者と公共交通(路面電車、バス、タクシーなど)が共存する空間として生まれ変わった、そんな未来の富山駅を想像してみました。

【文部科学大臣賞(全映協グランプリ2024学生部門 最優秀賞)受賞)】

03 まちなかWalking Trail

富山のまちなかのどこを散歩する? ぐるっと一周 約45分。富山の歴史をたどりつつ、街と自然を感じながら、気持ちよく歩けるコースの提案。

【全映協グランプリ2023学生部門 優秀賞受賞/富映協映像コンテスト2023学生部門 最優秀賞 受賞】

02 県庁前公園

市街地の中心にありながら利用者の少ない富山県庁前公園。隣接していたNHKが移転し、移転先の県の土地とNHKが土地交換をしたことで、公園に隣接する旧NHKの土地は県の所有に。県庁前公園の魅力をアップできるチャンス到来か!?

01 駅前ななめ通り

富山駅から歩いてすぐの人通りの少ない道路、今は自動車の「抜け道」として使われることが多いですが、少しデザインを変えるだけで賑わいの場に変身!?