研修旅行(その4):岐阜大学「美殿町ラボ」を訪問しました!
「3日目: (午前)美殿町ラボ、(午後)岐阜市内散策」
最終日の午前中には、岐阜大学の美殿町ラボを訪問しました。
美殿町ラボは、商店街の古いビルをリノベーションして作られた研究室であるため、富山では見ることのできない研究室のスタイルを見ることができ、貴重な体験をさせていただきました。研究室の内部は配管がむき出しになっていたり、床や壁、棚などほぼすべてのものが手作りであり、おしゃれで居心地の良い空間で魅力的に感じました。商店街の中に研究室があることは、地域の方々と密接に関わることができ、さらに、考えたことをすぐに実行に移すことができるため、まちづくりを行う研究室として合理的な立地にあると思いました。
研究室以外にも、美殿町商店街近辺の活動も紹介していただきました。実際に、その場に見学に行き、肌で感じることはとても良い経験になったと思います。

午後には、岐阜市内の散策を行いました。主に川原町の古いまちなみ、長良橋、岐阜城、問屋町商店街の散策を行いました。なかでも、岐阜城の最上階からは、長良川が蛇行する様子や日本アルプスの連なる眺望を楽しむことができました。

3日間(3泊4日)の研修を通して、実際に見学し、肌で感じることの重要性を再確認することができました。今回の研修で学んだことを富山に持ち帰って、よりよい研究に励めるようにしていきたいと思います。(長谷川)

岐阜名物「丸デブ総本店」(大正6年創業)のラーメン(写真はワンタン)

リス園でリスと遊びました
2021.6.29