blog

研究室旅行2025

今月のblog担当になりましたM2藤井です

今月の月一企画は年に一回の研究室旅行でした。

今年度の研究室旅行の行き先は飛騨・高山です!

 

一日目は高山駅の視察、高山市役所への訪問、高山市所有の歴史的建物である「村半」でのゼミを行いました。

高山駅の視察では木工が盛んな高山のあたたかい雰囲気を感じながらも改札口近くの開放感や駅の東西をつなぐ空間として様々な利用者のことを考えられた空間のデザインを見て学ぶことができました!(高山駅前広場及び自由通路は土木デザイン賞の奨励賞を2020年に受賞しています。)

高山市役所への訪問では都市政策部都市計画課様より高山市の現状や課題、取り組みなどについてお話をいただき、それに対する質疑応答をしていただきました。ありがとうございました。

「村半」でのゼミではB4~M2までのすべての学生が研究の進捗を発表し、今後の研究活動における方向性や課題について久保田先生と議論しました。

 

二日目は高山の朝市への訪問、まちづくり飛騨高山の事業、商店街復興組合の事業の二つについての訪問・視察、商店街の現地視察、飛騨市内の散策を行いました。

朝市では朝ご飯を兼ねていろいろなお店をめぐりながら楽しく視察をすることができました!

まちづくり飛騨高山への訪問では事業の内容や取り組みについてお話しいただき、それに対する質疑応答をしていただきました。富山市とはまた違ったまちづくり会社の取り組みについて学ぶことができました!

商店街の視察では「ひとまちぷら座かんかこかん」へ訪問し、高山市近辺に在住の方の利用や予想していなかった観光客の利用などについてお話をいただきました。

飛騨市内の散策では白壁土蔵街などの視察を行いました。風情ある街並みの中を散策する中で鯉の餌やりなどを行い楽しい時間を過ごすことができました!

次回の更新もお楽しみに

#06(M2藤井)


2025.9.29
記事一覧へ戻る